この夏をふりかえる 〜 その1〜

今日は久しぶりに一日お休み!

10月から大学院の授業も始まるので、心の準備もしなければなりません

長かった夏休み・・・いろいろありました。



卒業ぶりに学部の時の同級生が集まって、バーベキューしたり、もんじゃ食べにいったり♪

東京都国立近代美術館でのコンサートがあり、

その2日後から、初ヨーロッパ、初ドイツ、初一人旅!

高校での授業が始まって・・・

デザインKでのサロンコンサート、

そして緑のコンサート。


本当にいろいろ盛りだくさんでした



東京都国立近代美術館60周年記念 Concerto Museo 〜絵と音の対話 〜
東京国立近代美術館開館60周年の記念イベントのひとつとして行われました。近代美術館の所蔵品から選りすぐった絵画作品を前に、3日間にわたり、展示作品と関連する作品を演奏しました。

私が出演させて頂いたのは、2日目「アルマ・マーラーの傍らで」。
アルマ・マーラーの肖像画をはじめ、女性が描かれた様々な作品を傍らに、
アルマ・マーラーの歌曲作品、女性がテーマとなっているシューマンの連作歌曲『女の愛と生涯』、ベルクのピアノ作品を演奏しました。私は、修士の研究テーマだった『女の愛と生涯』を・・・。
有り難いことに、真夏の暑い日だったにも関わらず、用意されていた座席数を上回る多くのお客様にお越し頂きました。
演奏前にプレトークがあり、私も少しだけ『女の愛と生涯』についてお話させて頂きました。

・・・が、本当にしゃべるのがニガテで、絵に描いたようなしどろもどろさでした。。。大好きな作品なだけに、残念。。。
しゃべるのうまくなりたい・・・と心底思いました



初ドイツ
初めてのドイツは、行くまで本当に不安で仕方なくて憂鬱だったけど、
ドイツの空気を吸えて、ちょっとどんな所なのか分かって、行ってよかったです♪

ひたすらいろんな街に行って、歩きまくりました。
街ごとに全然雰囲気が違うのが印象的でした。景色や教会は本当に素敵だったなぁ

ご飯はあんまり・・・だったけどビールがホントに美味しかったなぁ♡(一人で食べてると余計美味しくなかった・・・)
スーパーのレジとか、電車やバスの乗り方とか、右側を歩くとか(歩道の左は自転車専用で、1度怒鳴られた)、慣れないこともあったけど、
そんなちょっとした生活の違いを、空気を読んで(笑)自分でなんとかできたのは、ひとり旅だったからこそかも。ドキドキしたけど、面白かった!
早く帰りたくもあったけど、もうちょっといたいな・・・とも思えた10日間でした。

カタコトのドイツ語しかできなくても、なんとか生きて帰ってこれました!(でも痩せた・笑)



つぎにつづく

* Bear Fruit *

ソプラノ歌手・金持亜実(かなじあみ)の ウェブサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000