「東芝フィルハーモニー合唱団~J.S.バッハ『ロ短調ミサ』」終演(9月22日)
東芝フィルハーモニー合唱団定期演奏会、バッハ≪ロ短調ミサ≫が無事に終演しました🍀
大好きなロ短調のソロ、会場のミューザ川崎、そして共演者の豪華な皆さん…夢のような舞台でした。
テノールの吉田浩之先生、バリトンの青戸知先生といったベテランの先生方とご一緒するという、またとない貴重な機会をいただきました。
学部生の頃、私が合唱で、先生方はソリスト…という演奏会があった記憶があります(第九かな?)
そんな方々と並んで歌う日が来るなんて、夢にも思いませんでした。間近で聴いたり過ごした時間は、本当に勉強になりました。
吉田先生とのデュエットは、とっても幸せでした😍かっこよかった、、、
…と幸せなのと同時に、とても緊張のリハーサル~本番の日々でした(^^;
そんな中で、大学院の同期の綾香ちゃんは、私の心のよりどころでした😢
彼女は今回、ソプラノ2とアルトのパートをどちらも歌っていて、とても大変だったと思うけれど、その姿勢と歌にとても励まされていました。綾香ちゃん、ありがとう!!!
指揮の河地先生は、時にキビシく、時に気さくにご指導下さいました。
お陰で、ここ数ヶ月自分の中でモヤモヤしていたものがようやく晴れて、本番を迎えることができました😢先生に感謝です!!
ミューザ川崎で歌うのは初めてで、広さと高さにビックリしましたが、そんな客席がほとんど埋まり、大盛況なコンサートでした!
合唱団の皆さんは、この大曲に1年半かけて取り組んでこられたそうですが、その期待の高さがうかがえました。素晴らしかったです!オーケストラも!
東芝、応援しています✊✨
大好きなロ短調のソロ、会場のミューザ川崎、そして共演者の豪華な皆さん…夢のような舞台でした。
テノールの吉田浩之先生、バリトンの青戸知先生といったベテランの先生方とご一緒するという、またとない貴重な機会をいただきました。
学部生の頃、私が合唱で、先生方はソリスト…という演奏会があった記憶があります(第九かな?)
そんな方々と並んで歌う日が来るなんて、夢にも思いませんでした。間近で聴いたり過ごした時間は、本当に勉強になりました。
吉田先生とのデュエットは、とっても幸せでした😍かっこよかった、、、
…と幸せなのと同時に、とても緊張のリハーサル~本番の日々でした(^^;
そんな中で、大学院の同期の綾香ちゃんは、私の心のよりどころでした😢
彼女は今回、ソプラノ2とアルトのパートをどちらも歌っていて、とても大変だったと思うけれど、その姿勢と歌にとても励まされていました。綾香ちゃん、ありがとう!!!
指揮の河地先生は、時にキビシく、時に気さくにご指導下さいました。
お陰で、ここ数ヶ月自分の中でモヤモヤしていたものがようやく晴れて、本番を迎えることができました😢先生に感謝です!!
ミューザ川崎で歌うのは初めてで、広さと高さにビックリしましたが、そんな客席がほとんど埋まり、大盛況なコンサートでした!
合唱団の皆さんは、この大曲に1年半かけて取り組んでこられたそうですが、その期待の高さがうかがえました。素晴らしかったです!オーケストラも!
東芝、応援しています✊✨
0コメント