森鴎外の企画展
今日は『オルフエウス』の稽古でした。
まだ心もとない箇所はあるけれど、暗譜は大丈夫そう・・・!よかった
稽古後、衣装合わせ。なんだかどんな舞台になるのかワクワクドキドキ。
衣装合わせまで少し時間があったので先輩たちとぶらぶらしていたら、文京シビック内で森鴎外生誕150周年の企画展が行われていました。
森鴎外の生涯のパネルや作品、初版の本の複製、沙羅の木など、興味深い展示をしていました。
さらに、親切丁寧に解説をしてくださった係の方のお話がとっても面白くて・・・!聞き入ってしまいました。
その方に、10月28日のオルフエウスの公演に参加していることをお伝えしたら、
もうチケットを購入して下さったとのことでした^^
なんだか嬉しいです。
この企画展は10月1日まで行われているそうです♪
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_academy_bunka_kikakuten.html
小さい頃から活字を読むのがニガテで、あまり本を読んでこなかったのですが、
昔読んだ本を今読んだら、また違った発見、おもしろさがありそうだな・・・と思って、
森鴎外の作品も読み直してみたいなぁ・・・と思いました
まだ心もとない箇所はあるけれど、暗譜は大丈夫そう・・・!よかった
稽古後、衣装合わせ。なんだかどんな舞台になるのかワクワクドキドキ。
衣装合わせまで少し時間があったので先輩たちとぶらぶらしていたら、文京シビック内で森鴎外生誕150周年の企画展が行われていました。
森鴎外の生涯のパネルや作品、初版の本の複製、沙羅の木など、興味深い展示をしていました。
さらに、親切丁寧に解説をしてくださった係の方のお話がとっても面白くて・・・!聞き入ってしまいました。
その方に、10月28日のオルフエウスの公演に参加していることをお伝えしたら、
もうチケットを購入して下さったとのことでした^^
なんだか嬉しいです。
この企画展は10月1日まで行われているそうです♪
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_academy_bunka_kikakuten.html
小さい頃から活字を読むのがニガテで、あまり本を読んでこなかったのですが、
昔読んだ本を今読んだら、また違った発見、おもしろさがありそうだな・・・と思って、
森鴎外の作品も読み直してみたいなぁ・・・と思いました
0コメント