さくらホール開館特別演奏会☆終演しました

昨日は都内はすごい雪でしたね雪
雪というだけで、かなりテンションがあがってルンルンしながら帰宅したら、うちの方は全く雪は降らなかったようで、ガッカリしましたダウン


一昨日はお天気にもめぐまれ、お客様もたくさんいらしてましたキラキラ
(あの日雪だったら大変だったな…)


渋谷駅からほど近い場所にできた『渋谷区文化総合センター大和田』の4階にさくらホールがあります。

昨年11月にできたばかりとのことで、近代的な建物で、キレイ、明るい、新しいにおいキラキラ
伝統芸能や演劇のホールや、こども図書館、プラネタリウムまであるとか…ビックリマーク

さくらホールは、2階席(バルコニー席もありました)を含め735席ほどで、こういうコンサートには程よい広さかなと思いました。ホールの響きも、私は歌いやすかったです。(そんな歌ってないけど…笑)
ロビーも明るく開放的で、広々していてよかったですニコニコ
終演後にごった返すのが緩和されていたように思いました。


さて、演奏はといいますと…
指揮の水野先生の下、先生のお人柄ゆえでしょうか、なんだかアットホームなあたたかい演奏会だったな、という印象でした。

合唱幻想曲は初めてでしたが、とても親しみやすくて良い曲ですラブラブ
ピアノソロ→ピアノ+オケ→女声3声+オケ→男声3声+オケ→ソロ+合唱+オケ
…という珍しい構成でした。(ピアノは最後いなくなっちゃうんですね…改めて)
前半のピアノソロもかっこいいですキラキラ

第九は、わたしの大好きな作品なので、合唱で参加できてとても嬉しかったですアップ
久しぶりに歌ったら、まえよりもラクに歌えるようになってましたにひひわーい



個人的には、ホールの開館記念演奏会で、オーケストラや合唱団の皆さんとご一緒させて頂けるだけで十分すぎるほど光栄なことなのに、さらに超豪華なソリストの先生方の間で歌うことができて、天にも昇る気持ちでしたラブラブ!

私は合唱幻想曲のソプラノ2のパートで、歌った箇所はほんの少しでしたが、あんな素晴らしい方々に混じって舞台に立たせて頂けたことは、かけがえのない、またとない貴重すぎる経験でした。
いまだに夢の中の出来事のようです。。。
お声をかけてくださった佐竹先生には感謝してもしきれませんしょぼん

楽屋もご一緒させて頂いたり、打ち上げでも同席させて頂いたりで、緊張しましたが(笑)、皆さん気さくに話しかけてくださったり、いろいろお話も伺えて楽しかったです音譜


思えば、26歳になって初めての演奏会でしたニコニコ(2/8が誕生日でしたチョキ
年齢をかさねるごとに、この先のことを考えるとドキドキしてしまいますが、またこんな素敵な経験ができるように、一日一日を大切に過ごして行きたいと思いました。

がんばりますクラッカー

(つい長文に…読みにくくてすみませんあせる

* Bear Fruit *

ソプラノ歌手・金持亜実(かなじあみ)の ウェブサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000